ハンドマッサージャー導入!

ハンドマッサージャー導入しました♪


スマホやパソコンを毎日使う現代人…けっこう手に負担が!
知らず知らずのうちに疲れているのに、あまりケアしないのが手じゃないでしょうか?
ハンドマッサージしてもらうのはとっても気持ちい~♪
けど、なかなかやってもらう機会ないですよね、、、
そこで!機械に頼っちゃいましょう!

手は年齢がもろに出るところ!手と首はきれいでいたい!
ハンドクリームを塗ってからやるとしっとり~♪つるつる~♪

ぜひ、クラスの前後でやってみてくださいね!

手にはいろいろな不調の改善に役立つ「万能ツボ」がたくさんあります。
さらに神経や腱もあり、手の痺れや痛み、手が使いづらいなどの不調が出やすい。
パソコンやスマホの使い過ぎの影響により、親指、腕、肩に不調が出るのは現代病とも言われています。
手先にある多くの神経を刺激することにより、脳を活性化!認知症予防にもなりますのでご年配の方にもおすすめです!


【価格】
300円/10分以内

メルシーの早朝マイソールパスお持ちの方 月1回無料!

【ご使用上の注意】
・手を洗い、アルコールで消毒してからご使用ください。
・ハンドクリームを塗る場合は、ビニール手袋をしてご使用ください。
・一回10分以内(両手)でお願いします。
・本サービスの使用によって生じたいかなる損害についても、当スタジオは一切の責任を負いません。

ぜひ、
スタジオのお越しの際にご利用くださいね!

ハンドマッサージの効果

  • 血行の促進によって冷えを改善
    ストレスや不規則な生活などで自律神経が乱れると、血管の拡張や収縮の調節がうまく行われず血流が悪くなります。また、女性ホルモンも血管の拡張や収縮に関与するため、生理や更年期などでホルモンバランスが乱れると冷えを感じることも。ハンドマッサージによって直接刺激することで、血流を促進します。また、血流が良くなることで、肩こりやむくみなどもスッキリ。
  • リラックス効果
    手のマッサージで筋肉の緊張が緩んだり、皮膚を刺激することで副交感神経を刺激するためリラックス効果が得られます。
    手のひらをマッサージすると、オキシトシン(幸せホルモン)が分泌されることが科学的に証明されています。また、5~10分の短時間のマッサージでもストレス度の低下、緊張・不安・抑うつ・落ち込み・疲労等が低下したとの報告もみられます。
  • ローションやクリームとマッサージの相乗効果でお肌ツルツル
    血流の促進によって血色がよくなり、肌のトーンが明るく、ローションの保湿効果で皴が目立ちにくくなります。 手元は身体のパーツの中でも最も自分の目で見えるところ。手がきれいだとちょっと気分が上がりますよ!
  • 脳の活性化
    手のひらや指先には多くの神経が密集しているため、マッサージの刺激によって脳を活性化させると言われています。特に前頭葉の活性がみられるとの実験結果もあります。(前頭葉:思考や判断、感情コントロールなどを司る場所。)
    ハンドマッサージによる健康な人の変化2 脳への影響(山口 創)

手は身体のほかの場所より特によく使うところです。
パソコン作業や家事など、手は身体の中でも特によく使うところです。
特に女性は更年期や妊娠、出産でのホルモン変化で腱鞘炎になりやすいと言われています。
(産後や更年期は女性ホルモン(エストロゲン)が低下する。エストロゲンには組織を滑らかに保つ作用があるため、低下すると腱、腱鞘や神経の周りにある滑膜が炎症をおこしやすくなる。)
てのひらには前腕から手首をまたいで指先まで伸びる筋肉や、筋肉が指先に付く前に細く変化した腱が複数走っており、腱の滑りを良くしたり浮き上がったりするのを防ぐための腱鞘もたくさんあります。このようにたくさん筋肉や腱などが手にはあるため、痛みや違和感が出やすく、一か所動かしにくくなると連動して手首や他の指が動かしにくくなるなどの影響が起きやすいのです。
手指の違和感がある方は、前述のとおり前腕から指までつながっている筋肉が複数あるため前腕の筋肉も硬くこわばっている印象です。使いすぎで疲労感や何らかの違和感を感じながらも手を使っていることも多いと思いますが、痛みが強く熱を持ったりしているときは医師の指示を仰ぎ、冷やしたり安静にすることが必要です。反対に腱鞘炎などの炎症が収まった後に長期間動かさないと筋肉や腱の柔軟性が低下して関節が動かしにくくなりやすいため温めたりストレッチ等で動かしていきましょう。

MENU